セゾンカード(SAISON CARD) の特徴 基本情報
年会費 | セゾンカード提携ブランド・カードステータスによって異なる |
提携ブランド | VISA/Master/JCB/AmericanExpress |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ポイント獲得 | ショッピング1,000円につき1ポイント(一部例外カードあり) |
交換レート | 1ポイント約5円~ |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
最低交換ポイント | 200ポイント~ |
ポイント交換先 | 商品券、旅行券、カード年会費、クラブオンポイント、各種商品 |
マイルへの移行 | JAL 1永久不滅ポイント=2JALマイル(セゾンカード) ANA 1永久不滅ポイント=3ANAマイル(アメックスのみ) 別途手数料がかかるなど、詳細はセゾンカードHPで確認して下さい |
※ポイント交換商品は、2011年5月1日からリニューアルされる予定。(セゾンカードからEdy・Tポイントへの交換まもなく終了)
クレジットカードの利用でポイントを獲得できる
セゾンカードの利用金額に応じて、永久不滅ポイントが貯まります。永久不滅ポイントは、永久不滅ポイントアイテムカタログに掲載された商品・商品券・JALマイル・ANAマイルなどに交換可能です。ポイント加算は、セゾンカードの利用1,000円につき1ポイント(一部例外有)
ポイント無期限 永久不滅ポイント
ポイントの有効期限が無期限なので、じっくり貯める事ができます。期限切れで貯めたポイントが消滅してしまうというロスがないのが最大の魅力。
西友グループ(西友・リヴィンなど)でセゾンカード感謝デーの割引特典
毎月5日・20日は、セゾンカード感謝デー。セゾンカードで支払うと、西友・リヴィンなどで買物が食料品から衣料品まで5%割引になります。5%割引になるのはセゾンカードで支払った場合のみ。レシートには、割引前の金額が記載されます。クレジットカードの請求時に、対象日のお買物金額から5%分の金額が差引かれて請求されます。カードの利用明細には、割引対象前の金額も割引対象後の金額も記載されるので安心。
ポイント合算できる
永久不滅ポイント対象のセゾンカードを、同一名義で複数枚持っている場合、ポイントが自動的に合算されます。本人名義のポイントと、家族名義のポイントも合算・移行可能です。
例 | ポイント合算 |
夫:セゾンカード[夫名義]+ゴールドカードセゾン[夫名義] 合計2枚所有 |
それぞれのカードで貯めたポイントが自動的に合算される |
夫:セゾンカード[夫名義] / 妻:家族カード | 家族カードのポイントは、主カードである夫名義のセゾンカードにてポイント加算される |
夫:セゾンカード[夫名義] / 妻:セゾンカード[妻名義] | 家族名義のカードとポイント合算可能。 ※注2 |
※注2:原則として、同一住所・同姓の場合で、事前に申し出及び手続きが必要。妻のポイントを夫のポイントへ移行するか、夫のポイントを妻のポイントへ移行するかは選ぶ事ができる。
西友系列以外のお店でももちろん使える
VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress等、国際ブランドと提携しているので、西友以外の提携店でも利用できます。(ショッピング・飲食の支払い・携帯電話・PHS・固定電話代、電気・ガス・水道・新聞代・プロバイダー料金など)
カード紛失・盗難について
紛失・盗難によりクレジットカードが不正使用された場合、クレジットカードによる損害額が補償されます。紛失・盗難の連絡をした日を含めて61日前まで。定められた書面の提出と所轄の警察署へ届け出必要。規約には書いてありますが、セゾンカードのHPには、目立つところに記載されていませんね・・・。
永久不滅.comを利用して、獲得できるポイントを増やす
永久不滅.com(永久不滅ドットコム)サイト内のバナーを経由して、お買物すると、1,000円で1ポイント貯まる永久不滅ポイントが最大20倍になります。永久不滅.com内のビンゴdeポイントや検索・永久不滅リサーチなどで永久不滅ポイントに交換できるポイントを貯める事ができます。
セゾンカードの種類 セゾンカードとゴールドカードセゾン・アメックス系セゾンカードとの比較
セゾンゴールドカードやアメックス系のカード(パール除く)は、年会費無料のセゾンカードインターナショナルに比べて、カードに付帯する特典が増えます。
セゾンカードインターナショナル | ゴールドカードセゾン | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | AMERICAN EXPRESS | ||||
本会員年会費 (税込) |
無料 | 10,500円 | 初年度会費無料 2年目以降1,050円 ※年間1回以上の利用で次年度以降も会費無料 |
3,150円 | 10,500円 | 21,000円 ※年間ショッピング利用金額が200万円以上で、次年度年会費が10,500円 |
家族会員年会費 | 無料 | 1,050円 | 無料 | 1,050円 | 1,050円 | 追加カード 3,150円 |
永久不滅ポイント | 1,000円毎に1P | 1,000円毎に1P | 国内1,000円毎に1P 海外1,000円毎に2P |
国内1,000円毎に1.5P 海外1,000円毎に2P |
国内? 海外1,000円毎に2P |
|
ポイント有効期限 | ポイント有効期限 なし | |||||
ETCカード申込 | 可(年会費無料) | |||||
ショッピング安心保険 | - ※ | 購入日から90日間 年間最高300万円まで補償 (補償対象外有) |
- | 購入日から120日間 年間最高100万円まで補償 (補償対象外有) |
購入日から120日間 年間最高200万円まで補償 (補償対象外有) |
購入日から120日間 年間最高300万円まで補償 (補償対象外有 |
国内旅行傷害保険 | - | 最高3,000万円 カード利用の旅行代金が対象 1回の旅行につき最長30日補償 |
- | 最高3,000万円 カード利用の旅行代金が対象 1回の旅行につき最長30日補償 |
最高5,000万円 カード利用の旅行代金が対象 1回の旅行につき最長30日補償 |
最高5,000万円 カード利用の旅行代金が対象 1回の旅行につき最長30日補償 |
海外旅行傷害保険 | - | 最高3,000万円 カード利用の有無に関わらず、 1回の旅行につき最長90日補償 |
- | 最高3,000万円 カード利用の有無に関わらず、 1回の旅行につき最長90日補償 |
最高5,000万円 カード利用の有無に関わらず、 1回の旅行につき最長90日補償 |
最高1億円 カード利用の有無に関わらず、 1回の旅行につき最長90日補償 |
オンライン・プロテクション | - | - | ネット上の不正使用による損害を補償される | |||
手荷物無料宅配サービス | - | 海外旅行から帰国時空港から自宅まで手荷物1個を無料で配送 注:対象外空港有 MasterCardのみ |
- | 海外旅行から帰国時の空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送 注:対象外空港有 | ? | |
セゾン空港ラウンジ | – | ? | – | – | 国内の主要空港ラウンジとハワイ・ホノルル国際空港ラウンジを無料で利用可 | 国内主要空港ラウンジを無料 |
海外空港ラウンジサービス | – | ? | – | – | 600ヵ所以上の空港ラウンジ利用できる「プライオリティパス」に優遇年会費で登録できる。 | 600ヵ所以上の空港ラウンジ利用できる「プライオリティパス」に無料で登録できる。 |
セゾンカード感謝デー | 毎月5日・20日に西友やリヴィンでの買物がセゾンカードで支払うと5%割引 | |||||
その他特典 | - | 西武百貨店/ロフト/パルコ/無印良品/西友各店等でポイント2倍(一部除外あり 西武百貨店各店の駐車場が3時間まで無料 国内のホテル宿泊優待 全国30箇所のプリンスホテルズ&リゾーツで利用できる優待券あり |
アメリカン・エキスプレス・セレクト 50以上の国(地域)で年間3,000以上の優待特典を受けられるプログラム トラベル・ダイニング・ショッピング10~50%OFF アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス 140余ヶ国以上の拠点を通じて旅行のサポート。各種ツアーやホテル・レンタカーなどの予約など |
※Super Vlue Plusで必要な補償を選択。各プラン300円~
年会費が有料のカードは、やはりサービス充実していますね。ポイント以外の「割引やサービス」の部分で、年会費の元が取れるなら、ゴールドカードセゾンやアメックス提携のセゾンカードも、検討の対象になるのかなぁと思います。ネットで買物する事が増えていますから、アメックス系のセゾンカードにはオンライン不正利用を補償する制度がついていて魅力的だなぁと思います。セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードは、初年度年会費無料(1回以上利用で次年度無料)なので、アメックス系カードの中では、サービスが省略されている印象を受けます。セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードは、海外旅行保険が付帯していない&海外でのトラブル発生時現地で緊急カードを再発行すると手数料として10,500円かかる&海外旅行から帰ってきた時どんなに疲れていようとも、無料で手荷物運んでくれないのね~など、海外旅行向けのカードとしてはいまいち。海外旅行が多い方は、保険がついていて帰国時の手荷物無料宅配サービスがついているワンランク上のセゾンブルー・アメリカンエキスプレスカード(年会費3,150円)の方がお得な感じ。
セゾンカード 感想など
我が家は、夫も私もセゾンカードを持っています。 夫はひとつの物を末永く愛するタイプなので(←私自身の事もよろしくお願いしたい)、20年以上セゾンカード一筋な男です。夫は買物でも利用しているようですが、私は買物ではほとんど使っていません。
西友に買物に行くのは週末が多いので夫と一緒。 会計の時に夫を呼び夫名義のカードで払ってもらえばすむので、自分名義のセゾンカードは必要ありませんでした。だったらなんでセゾンカードを作ったのか?それは、クレディセゾンの株主優待を受取る為。
本当は、クレジットカードの枚数が多くなると、転勤などで引越した時に住所変更が大変だし、 毎月不正利用されていないかチェックしなくちゃならなくてカード管理が面倒くさいから、枚数は増やしたくなかった。だけど、セゾンカードを持っていないと、株主優待の永久不滅ポイントがもらえなかったのです。やっぱり、もらえるポイントはきっちり貰わないと勿体ないよね!と思い、自分名義のセゾンカードを作ったのでした。ちなみに、クレディセゾンの株主優待は、100株以上で永久不滅ポイントが毎年500ポイント付与されるという物で、夫名義で100株+妻名義で100株持っていれば、それぞれ株主優待で永久不滅ポイントを500ポイントずつ獲得→夫婦のポイントを合算して1,000ポイント→5,000円分の商品券と交換 なんて事が可能でした。とても美味しい優待だったのです。
さて、さっきから何で過去形で書いているかというと、クレディセゾンの株主優待は2010年8月に廃止されたからです(泣)。我が家は、夫が買物で貯めた永久不滅ポイントと株主優待で貰った永久不滅ポイントを合算して、商品券と交換していました。節約はもちろん、プチ贅沢にもかなり貢献してくれていました。だから優待が廃止された事を知った時はかなりショックでした。しかも、つい先日その事を知ったので「チェック不足だったな」と落ち込みました。ちなみに、クレディセゾンの株はもう売却済です。私がクレディセゾンの株を売ったのは、他の株(優待)を購入する為に資金を有効活用したかったのが理由です。
株主優待のポイントはなくなってしまいましたが、セゾンカードのポイント期限が無期限だという事に変わりありません。一度、自分名義のカードを作ってしまうと、やはり会計の度に夫を呼ばなくてすむので楽チン。セゾンカードで支払えば5%OFFの日に西友で割引してもらえるので、「株→売った・セゾンカード→引き続き利用」って感じ。西友の5%OFFデーとジャスコの5%OFFデー両方使えば、月3日5%OFFで買物できるって事なので有効活用しています。(注:セゾンカードでジャスコの5%OFFデーはもちろん使えない。ジャスコの5%OFFデーにお得な買物をする方法は、別ページで説明しているのでそちらを参考にして下さい。)
私が持っているのは、年会費無料のセゾンカードインターナショナル。結婚○周年記念(←5の倍数)で、久しぶりに海外旅行に行きたいので、海外旅行の時に威力を発揮しそうなアメックス系セゾンに切り替えようかと検討中です。海外に旅行するとしてもまだ先の事なので、とりあえずセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードに切り替えて年会費を節約・西友で割引特典を受けながらアメックスのサービスを研究したいと思います。実際に旅行する時にワンランク上のブルーにすればいいかな~なんて思っています。
ところで・・・。永久不滅.comで、夫IDと妻IDで各自ログインしてポイント貯めるたら、セゾンカードをとおしてポイント合算できるんでしょうか?
クレディセゾン セゾンカード 感想追記
クレディセゾンは、アメックスとの提携を強化したり、セブン&アイ・ホールディングスと包括的業務提携を締結しています。今年(2011年)会社設立60周年ですし、今後に期待♪もっともっと使いやすくお得なサービスを展開して欲しいです。セブン&アイ・ホールディングスと業務提携したなら、セブンイレブンやイトーヨーカドーでも割引価格で買物できるようになればいいのにな~。
電子マネーnanacoを使っている人は、nanaco番号を登録し、イトーヨーカドー/セブンイレブンでセゾンカードを利用すると「永久不滅ポイント」に加え、「nanacoポイント」が自動的に貯まります。
永久不滅ポイント 税込1,000円で1ポイント+nanaco 税込100円で1ポイント。登録方法はNetアンサーの各種お申込みよりnanaco番号を登録します。(2011/8頃から)
セゾンカード こんな人にオススメ
西友・リヴィン・サニーで、5%割引デーに、お得な買物をしたい人
期限切れで貯めたポイントが消滅してしまうのが嫌な人(無期限ポイントだからこそじっくり貯めれる事がメリットになる方)
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カーは、ご入会後約1ヶ月以内のご利用で永久不滅ポイント3倍プレゼント(2011年3月31日入会分まで)