羽毛布団の側生地が経年劣化で裂け、中から羽毛が飛び出すようになりました。
しばらくは応急処置として、破けた部分を補修布でふさいで使っていましたが、側生地全体が弱くなっているようです。1個1個は小さな裂けでも、補修すべき穴の数が増えると大変(笑)。
羽毛布団のリフォーム(打ち直し)を行いました。かかった期間や料金をまとめておきます。
節約・懸賞・ネット収入でゆとりの暮らし 買物&レビュー関連の投稿は、www.kaimono1616.com に移動中です
羽毛布団の側生地が経年劣化で裂け、中から羽毛が飛び出すようになりました。
しばらくは応急処置として、破けた部分を補修布でふさいで使っていましたが、側生地全体が弱くなっているようです。1個1個は小さな裂けでも、補修すべき穴の数が増えると大変(笑)。
羽毛布団のリフォーム(打ち直し)を行いました。かかった期間や料金をまとめておきます。
年会費の高い楽天プレミアムカードに我が家が申し込んだ理由は、楽天プレミアムカードの特典である国内宿泊優待サービス(1500円割引)を利用する為でした。しかし、この割引特典は、2015年12月に終了してしまいました。
年会費の元をとって余りあるほど活用していた為、割引特典が終了になった事を知った時はショックが大きく、解約を考えましたが、踏ん切りがつかず継続し、現在に至ります。
楽天プレミアムカードに支払う年会費分のメリットがあるかどうか、クレジットカードの見直しを兼ねて検討中。
経年劣化で傷んだ自転車をなおして乗るか、新しく買いなおすか検討した時に、自転車売場で店員さんに教えてもらった内容を記録
何度も買いかえるのは面倒くさいので、長持ちするなら、それなりの金額を出すつもりではいるのだが、やはり下限値を知らない事には、総合的な判断ができない。なので、とりあえず、ホームセンターやスーパーなど、量販店の自転車売場で、価格チェックがてら店員さんに話を聞いてみた。
私が行った量販店では、ミヤタ自転車の取り扱いがなかった為、ブリジストンと、その他メーカーについて質問。
「ブリジストンだから、必ずしもオススメなのではありません。自転車はやはり価格ですね!」と言われた(笑)。
ブリジストンも、価格帯が3万円前後の安い自転車は、高価格帯のものに比べると、使っている素材が劣り、全体的に鉄の使用量が増えるとの事。ハンドルなどにステンレスが使われていても、ステンレスの耐腐食性が、高価格帯の物とは違うのだとか。(安い自転車には最上級のステンレス素材を使っていないという意味。アルミでも同じ)
見た目ではよくわかりませんでしたが、ステンレスの表面に細かい傷や穴(気泡?)みたいなのがあって、そこから錆びてくるんだそうです。
但し、ブリジストンはお手頃価格の自転車でも、他のメーカーに比べてタイヤはいい模様。空気抜けが少ないと言っていました。
日本製の自転車は、Panasonic(電動アシスト自転車)と、ブリジストンの一部のシリーズ。ミヤタ自転車は、国内工場を閉めて、中国生産になったそう、がーん。
各メーカーの自転車カタログを入手し、その後、町のサイクルショップへ移動。色々と聞いてみたけれど、ここでも「自転車は価格!安いやつは、やはり安いなりの作り」と言われた。そりゃそうだろうね・・・。
アルミよりステンレスの方がいいけれど、ステンレスは重い。今はどのメーカーも車体がステンレスでできている物はあまり作っていないし、価格も高いと言う。
ブリジストンとミヤタ自転車、どちらがオススメか聞いてみたが、ミヤタ自転車は中国生産だけれど、日本の工場と同じ設備を、そのまま海外へ持って行って作っているので、物はいいですよ!との事。
ステンレス&アルミフレームの自転車を買おうとすると、ブリジストンよりミヤタ自転車の方が若干お値段お安めな気がする。
チェーンよりベルトの方が高い
自転車といえば、ブリジストン!と思って育った私。子供の頃、母親に買ってもらった自転車がブリジストンで、とても長持ちだった記憶があって、そう信じていました。
だから、夫が何の相談もなく突然ミヤタ自転車を買って帰った時には、「えっ?何でブリジストンの自転車にしなかったの?」と思ったものです。
しかし、ミヤタ自転車は、私が知らなかっただけで老舗のメーカー。凄いな!と思ったのは、購入から10年以上、ムシゴムを変える以外は、何のメンテナンスもせず乗り続けたのに、耐久性に優れていた事でした。
定期的にメンテナンスすべきなのに、何もせず酷使した、ミヤタ自転車のシティサイクル(ママチャリ)。流石に寿命を迎えようとしているのか、経年劣化でタイヤのゴム部分には細かな亀裂が走り、空気が抜けます。チェーンも外れた為、修理 又は 買い替えが必要です。
なおして使うべきか、新しい自転車に買いかえるべきか。色々と検討した結果を記録します
スマホ代を節約する為に、ドコモやau・ソフトバンクなどの携帯キャリアから、SIMフリー端末とSIMカードによる格安スマホに乗換を検討した際に調べた楽天市場のリンク。
SIMカードやSIMフリー端末を購入する為に、わざわざ店頭に出向くのが面倒な人や、楽天カードの利用や楽天市場での買い物で貯まったポイントで決済して少しでも新たな支出の発生を抑えたい人向け。まぁ、ポイントを活用した購入は、保有ポイントにもよりますので、人それぞれですが。
スマートフォンの機種変更に伴い、SIMフリー端末と各携帯キャリアの料金プランなどを検討中です。2015年5月には、SIMロック解除が義務化されるそうなので、それまで待つつもりでしたが、3年半以上利用していた端末が壊れてしまい、SIMロック解除が義務化される前に、機種変する事になりました。
イオンモバイルで、SIMフリー端末の実機を見てきた感想と、安く購入できるかなと思った理由を書いてみたいと思います。
スマートフォン機種変時のまとめ
利用していたスマートフォンの調子が悪くなったため、機種変更の必要性に迫られました。携帯会社の乗換を含む新規購入も視野に入れつつ、検討した時のまとめです。
有明海産の高級海苔を頂きました。「数量が少なくなかなか手に入らない海苔」との事。知人が貰ったものを、更に我が家が分けてもらった感じです。知人の知人も誰かから分けてもらったらしく、みな「美味しい物は誰かにおススメしたい」という気持ちがあったのでしょう。そのおかげで、我が家もおこぼれにあずかることができました。
有明海苔を貰った時に、どこで買えるか聞いてもらえばよかったなぁと後悔しています。というのも、今まで食べた海苔の中で最高級に美味しかったから。パッケージ(入っていた袋)には何も印刷されていないため、販売している会社がわかりません。それ以来、美味しい海苔をさがしています。
皇室御用達 前原光榮商店。夫が長年愛用している紳士用雨傘(16本骨仕様)は、持ち手がバンブーのシンプルだけど丈夫な雨傘。三越で購入しました
夫がスコッチグレインの靴を会社に入ってからずっと愛用しているのは、甲高・幅広の足なので、他のメーカーだと痛いからだそう。日本製の靴メーカーが作る靴の方が、日本人の足に合っているはずだ・・・というのが初めて購入した時の思いだったそう。少し靴が傷んできたので、消費税が上がる前に、何足か購入しておこうか迷っています。
年末年始、たなかの柿の葉寿司(さば・さけ詰め合わせ)を近鉄百貨店楽天店で注文しました。購入から届くまでと、その感想などです。
WordPressって面倒くさいよね・・・と最近少し思っています。初心者がWordPressでブログをはじめて、後悔する時について。
サンプルや新商品を無料でもらったり、少額で試した後に、商品に関するクチコミを投稿できるサイトです。もらった or 試した後に、テーマに沿ったクチコミを投稿すると、モラタメポイントを獲得する事ができます。貰える商品「モラ」に当選した場合は、製品代及び発送費用は無料です。試せる商品「タメ」の場合は、製品代は無料で、送料関係費の支払いが発生します。
サイト名 | モラタメ |
運営会社 | 株式会社ドゥ・ハウス |
換金・交換レート | 1ポイント=1円、または1nanacoポイント、1WAONポイントなど |
交換可能な物 | 現金(楽天銀行への振込のみ)/nanacoポイント/Vプリカ/WAONポイント 全て会員名義の物に限る。 |
交換単位と 1回当りの上限 |
1000ポイント単位 1回に交換できるポイントの上限は5000ポイント |
交換手数料 | ポイント数に関係なく一律100ポイント ※1000ポイントを換金・移行するには、手数料含め1100ポイント必要。 ※WAONポイントの場合、手数料は1000ポイントにつき100ポイント必要。 |
換金・交換申請したポイントの振込期日 | 換金手続き 毎月20日締め、翌月5日に楽天銀行口座に振込 ※5日が土日祝の場合は翌営業日扱い。 ポイント交換 |
登録時ボーナス | ブログあり:300ポイント ブログなし:150ポイント |
紹介制度 | 有。20ポイント/1人 |
ポイント獲得方法 | 「モラ」or「タメ」後のトラックバック:100ポイント 「モラ」or「タメ」後のコメント投稿:50ポイント 但し、トラックバックとコメント両方した場合は先に送ったほうのポイントがつく。 「タメ」への申し込み:1ポイント モラタメの日ポイントの活用:毎月第3日曜日の「モラタメの日」にタメせる商品へ申込むと、通常ポイント(1ポイント)とは別に、日付に合わせたモラタメポイントが付与される。※ 「モラタメの日」ポイントは対象月の月末に加算。 上記アフィリエイト(紹介制度)によるポイント獲得 |
モラタメ ポイント有効期限 | ポイントが加算された月から1年 |
登録する内容 | ニックネーム/メールアドレス/パスワード/氏名(漢字)/氏名(カナ)/性別/生年月日/職業 /配偶者の有無/子供の有無/受信するメルマガの種類/ブログの有無/ブログ名/ブログURL/登録ポータル選択/郵便番号 /住所/電話番号/よく使うコンビニエンスストア/よく使うスーパーまたは大型商業施設/趣味・得意ジャンル/購読している新聞 任意で勤務先の住所を登録すると、送付先として勤務先を選択できます。 |
モラタメに私が登録したのは2007年7月、退会したのは2013年9月です。登録年数だけでいうと6年間。但し、登録中の6年間のうち、3年間くらいは、ブログの更新もモラタメ応募もしていなかったので(←アメーバピグとオンラインゲームにはまったのが原因)、実質的にモラタメを利用していた年数は、2~3年といったところでしょうか。
モラタメ運営会社である株式会社ドゥ・ハウス 企業概要を見ると、2013年9月時点では、株主の欄に、株式会社博報堂・三菱商事株式会社etc.と書いてあります。株主は変動しますので一概には言えませんがけども、少しでも自分が知っている会社が書いてあった方が、安心感はもてますね。
モラタメは、いろんな人に商品を試してもらった感想を投稿するサイトなので、一度当選した(手元に届いた)商品については、複数回申込めない仕様のようです。
私のモラタメ当選履歴は、このサイトの懸賞他当選履歴をご覧下さい(アメブロから引越ししたので、どこかにあるはずです)。
私のモラタメポイント換金経験は「有」ですが、1回だけです。2009年11月、「モラ」に応募する為にログインした時にポイントが1,100ポイント超えていたのを見て、すぐさま「あ、換金できる♪」と手続きしました。1ポイント1円なので1,000円が、楽天銀行の口座(当時はイーバンク)に振込されました。
商品を無料または格安で試せて、クチコミ投稿すればポイントも貰えるお得感があります。ポイントを換金するのに、手数料として100ポイントかかるのがちょっと勿体ない感じはしますけど。
ポイントには、上記で書いたように、有効期限があります。ポイント加算の月から1年間です。私のように放置しておくと、せっかく貯めたポイントが失効して悲しい思いにかられることでしょう。430ポイント(430円相当)失効しました。私にとっては大きな金額です。
私はもっぱら「モラ」専門でモラタメを利用していました。この場合、「モラ」が当選しないとクチコミ投稿できず、結果としてポイントが貯まらないという流れになってしまいます。あまり「モラ」にこだわらず、「タメ」も上手に使っていれば、効率よくポイントを貯める事ができて、失効せずにすんだかもしれません。モラでもタメでもクチコミ投稿でもらえるポイントは一緒なので。
モラタメさんの「モラ」がよく当選していた頃は、応募時にモラタメさんのサイトでコメントを書き、ついでにコメントで書ききれなかった熱い思いを(笑)、自分のブログに書いてトラックバックで送っていました(応募時のコメント及びトラックバックは、ポイント加算対象外です)。
応募時にコメントとトラックバック両方行う念の入れよう。そして、当選後の感想は、自分のブログに書き込んでトラックバック送信。結構、手間隙かかっていました。そこまでやらなくても、納得させる&読ませるだけの文章力があれば当選すると思います。私はそういう文章力がないので、数打ちゃ当たる方式で頑張ってみた結果、何度かモラえる幸運に恵まれました。商品を「モラ」える事も嬉しいのですが、企業さんが私の文章読んでくれたのかな??と思うと、そっちの方が嬉しかったりします。
モラタメさんに登録していたブログはこのサイトではなくアメブロでしたが、当時は、ブログ更新や、コメントもらったりコメント返信したり、ペタを返したりする事そのものを楽しでいたので、更新頻度も今よりは多かったです。モラタメさんに限らず、企業さんがキャンペーンを行う場合は、新製品を認知してもらいたい&より多くの人に広めたい(できればよいイメージで)という気持ちがあるはずです。なので、全然更新されないサイトより更新をマメにしているサイト、訪問者が少ないサイトより多いサイト、訪問者とのコメントやりとりが活発&コミュニケーション能力が高いサイトの方が当たると思います。企業さんがクチコミ投稿を読んで、改善したり次の商品開発に活かせるような文章を書いている方もいます。
上で書いた、サイト更新頻度・訪問者数・コメント&コミュニケーションetc.全てにおいて出来ていない。今後もできないことは明らか。
「数打ちゃ当たる!」と以前は、思っていましたが、信念にも似た、熱い気持ちが(笑)、薄れた。モラタメさんに登録する人が増えたので、昔のように適当に応募しただけでは当たらないような気がする。「しんどい」と思ってしまう。(年とったから?それとも、体調悪い事が多いから?自分でもよくわかりません。)
アメブロのトラックバック送信機能が廃止された為、感想などを送る(←書いて反映させる?)のが面倒くさい。もしモラタメさんを続けるとしても、トラックバック送信機能を備えたブログでやりたいと思った(但し、今はその予定もない)。
モラタメさんのサイトに、久しぶりにログインしたら、それまでに貯めていたポイントが失効になっていた。ポイント残高があったらば、勿体なくて退会できなかっただろうけれど、なくなったことで「やめどきなのかしら?」と思った。
九州長いので、転勤で住所変わったらどっちみち個人情報の修正をしなくてはならない。
モラタメさんに登録しているブログのURLを変えたい&住所変更の可能性&ポイント失効&応募の熱意喪失 → とても好きなサイトだったけれど、退会したら2度と登録できないというわけではないし、またモラタメさんに登録したくなったら、その時に改めて新規登録すればいいかな?と。そんな流れで、退会に至ったわけです。別に嫌になってやめたんじゃないんです、念の為。
アメブロの方に「モラタメ退会しました」と書いたらば、いつもよりブログに来てくれる人が多くなって驚きました。さらっと書いたつもりだったんですが。モラタメ退会は珍しい事だったのでしょうか?
モラタメさんには、我が家が一番貧乏だった時に、いろいろ当選させて頂いて、感謝の気持ちが強いのです。なんか変に誤解されてもな・・・と心配になって、慌てふためき、補足の意味で、この投稿を書いています。「最近は落選ばかり」と書きましたが、年数回(3回とか)の応募でしたんでね・・・応募頻度の問題もあるんです。(全プレじゃないんだし。)
千代田繊維工業の日本製・綿100%紳士ビジネスソックスを購入しました。その感想など書いてみます。
土作りと雑草防止用マルチ代わり、防寒目的で小麦の種をまいて2シーズンが過ぎた頃、自家製麦茶を飲みたいなと六条大麦の栽培を検討しました
住んでいる地区・家族構成・使用頻度などによって変わる車の価値。公共交通機関が発達した首都圏にお住まいの方にとって、車は必要不可欠な物ではないかもしれません。逆に、なくても全然困らない・・・むしろ持たない方が車の維持費を節約できると考える人も多いのではないでしょうか。
首都圏に継続的に住んでいたなら、我が家も使う時だけレンタカーorカーシェアリングという方法も考えますが、転勤続なので、車がないと不便な場所に住むケースもあり、なかなか手放す事ができないのが現状です。税金・車検・ガソリン代など、車の維持費が家計を圧迫しています。
長崎県のお米「にこまる」をお取り寄せで食べてみた感想です
WordPressを利用した自分のサイトが重いという事に気づき改善中です。知識をあまり必要としない、すぐできる簡単なことから改善しようと思って取り組んでいます。サイトの表示速度を改善する為にやってみた事。
WordPressを利用した自分のサイトが重いという事に気づき改善中です。知識をあまり必要としない、すぐできる簡単なことから改善しようと思って取り組んでいます。
WordPressでブログを運用するようになってからずっと、アメブロやFC2ブログなどの無料ブログで書いていた時に比べて、サイトが表示されるのにかなり時間がかかっているような気がするな~とは思っていました。重いな・・・遅いな・・・あれ?今日は調子が悪いのか接続できないな・・・という事が何度もあったけれど、私の使用しているパソコンが古くて、性能が劣るせいでWordPressのような動的ページの表示が遅いんだと信じていました。
先日ちょっとお出かけする機会があって、普段は外出先から自分のブログはもちろん他所様のブログも見ないのですが(←外出先でPC開くのが面倒という理由)、課金なしで自由に使えるパソコンがあったので、試しに自分のサイトにアクセスしてみる事にしました。ブラウザが違うと、サイトの雰囲気も違うのだろうか?という興味があって、軽い気持ちでアクセスしたのです。外出先で使ったパソコンは、自宅のパソコンより性能がよかったのに、表示されるまでに30秒以上かかりました。あぁ、こんなに遅かったのかと、改めて思い知り、帰宅しました。
サイトが重いにも関わらず、表示されるのを辛抱強く待って読んで下さっていたんだなぁ・・・と思うと、何だか申し訳ない気持ちです。さぞやイライラした事でありましょう。訪問してくださった方の中には、待てずに帰った人もいるかもしれません。私だったら、30秒だなんて絶対待てない。すぐ閉じちゃうと思います。表示されるまで待ってくれた人は、きっとすごく優しいのでしょうね、感謝。
さて。
WordPressで運用中の自分のサイトは、表示にものすごく時間がかかるんだ!とわかったからには、やはり原因を追究し、改善する必要があると思います。知識の習得が必要な改善は(←phpとかphpとかphpとか!!!泣)、時間がかかるしやりきる自信もないので、手っ取り早くできるところから始めよう!と思い、消したのが、楽天モーションウィジットの広告でした。
初めは、あまりの遅さに驚き、表示されるまでに何秒かかるか、声を出さずに数えました。そして、2回目は、おもむろに鞄から携帯を取り出して、携帯のストップウォッチ機能を使って何秒かかるか測った私(笑)。そんな事をしなくても、ページスピードを測定する便利なサイトがあるんですね~。いろんなサイトがありますが、大体の傾向と対策がわかればいいので、私が使ってみたのは下記の2つ。今は、主にGoogleの方を使っていますが、GTmetrixで一番最初に測定した結果は、評価がE/Dでした。
なんで、そんなに遅いのよ?遅い理由は何なのよ??と思い、内容を見ていくと、ad.yieldmanager.comに接続するのに時間がかかっている模様。ad・・・という事はアドセンス系?でも、yieldmanager.comなんて知らない。そんな広告を貼った覚えもありません。何で勝手に貼りもしない広告が表示されているのか?と、yieldmanager.comについて調べると、楽天モーションウィジットの事だと判明
楽天モーションウィジットって、自分が最近楽天市場で見た商品、興味のある分野の物が表示されますよね。人それぞれ、興味のある分野って違う → ad.yieldmanager.comを使ってその人が興味ある分野の広告を表示 という仕組みらしいです。
楽天か~。楽天の広告か~。確かに私は楽天の広告貼ってるよな・・・でも、この為に、自分のサイト開くのが遅くなるのは、どうなんだろう?
楽天モーションウィジットの他にも、遅い原因は沢山あるし、いずれもっと優先度の高い物が改善できたら、また復活させるかもしれませんが、現時点では、とりあえず楽天モーションウィジットを外す事に決定。少しすっきりしました。